はぼうき‐がいはばうきがひ【羽箒貝】
- 〘 名詞 〙 ハボウキガイ科の二枚貝。房総半島以南に分布し、潮下帯の水深二〇メートルまでの砂泥底に殻頂を埋め、貝殻を立てたようにしている。殻長約三〇センチメートル。殻は半開きの扇形で、灰褐色を帯びる。タイラギに似ているが、やや細く平たい。肉は食用にする。たちがい。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
羽箒貝 (ハボウキガイ)
学名:Pinna bicolor
動物。ハボウキガイ科の二枚貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 