老の入舞(読み)おいのいりまい

精選版 日本国語大辞典 「老の入舞」の意味・読み・例文・類語

おい【老】 の 入舞(いりまい)

  1. 老人になってから、最後の花を咲かせること。また、老後の安楽。「入舞」は、舞い終わって退場する直前に引き返して舞うこと。
    1. [初出の実例]「我は、昔より此のよき所を持ちてこそ名をも得たれ、と思ひつめて、そのまま人の嫌ふ事をも知らで、老の入舞をし損ずるなり」(出典:花鏡(1424)劫之入用心之事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む