ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「老人大学」の意味・わかりやすい解説 老人大学ろうじんだいがく 高齢者を対象とした教養講座。定年後もみずからの教養を高め,学び続けたいと願う高齢者のために,おおむね 60歳以上を対象に開設される。生涯学習の場を提供し,高齢者の生きがいや健康づくりを支援する。シニア大学,シルバー大学,高齢者大学とも呼ばれる。自治体が老人大学運営事業の実施要綱を作成し,福祉課や教育委員会が主管するもの,社会福祉協議会や老人会などの団体が支援するものなどがある。受講期間は講座によって異なり,カリキュラムは一般教養科目から専門科目,趣味の講座や健康づくりのスポーツなど多彩である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by