カリキュラム(読み)かりきゅらむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリキュラム」の意味・わかりやすい解説

カリキュラム
curriculum

教育課程,つまり学校教育など組織的な教育において,教科教材ないし学習経験を一定の範囲と順序で編成したもの。諸教科に分けた教科カリキュラム,学習者の経験や活動の過程として編成する経験カリキュラムに大別される。通常,組織的教育ではその目指す一般的目的に従い,教育内容の範囲と性質を定め,学習者の能力や関心の程度を考慮して,段階的に到達される具体的目標が求められるが,この枠組に基づき教材,経験,作業内容が選択用意され,これに時間配当をして各年間,月間および週ごとの学習進行予定が決められる。 19世紀末までの伝統的学校では教科カリキュラムが支配的であったが,第1次世界大戦後の新教育運動では学習者の興味や生活に基づく経験カリキュラムが主張され,それに触発されて経験の連続性,人格の統合性,知識や文化の内的連関に注目し,教科の枠をはずした広領域カリキュラム,合科教授計画,あるいは社会機能や文化史段階により編成した内容を中核とし,その周辺に他の分野を配するコア・カリキュラムなどが 1920~30年代のアメリカやドイツで考案された。また最近では個々の学習者の必要度と進展度に対応させるカリキュラムの個別化考え方も注目されてきている。日本現行の教育課程は,各教科,道徳,特別活動によって編成され,その具体的な内容は文部大臣が定める学習指導要領によって定められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリキュラム」の意味・わかりやすい解説

カリキュラム
かりきゅらむ

教育課程

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android