老成人(読み)ロウセイジン

デジタル大辞泉 「老成人」の意味・読み・例文・類語

ろうせい‐じん〔ラウセイ‐〕【老成人】

老熟した人。おとなびた人。
「私が其時―であるか又は仏者であったら」〈福沢福翁自伝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「老成人」の意味・読み・例文・類語

ろうせい‐じんラウセイ‥【老成人】

  1. 〘 名詞 〙 経験を積んで老熟した人。おとなびた人。老成家。
    1. [初出の実例]「老成人を召用らるる程に、天下安危を黄髪の老成人に付してをかるるぞ」(出典:四河入海(17C前)一九)
    2. [その他の文献]〔詩経‐大雅・蕩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android