耕禅(読み)こうぜん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「耕禅」の解説

耕禅 こうぜん

1700-1755 江戸時代中期の僧。
元禄(げんろく)13年生まれ。はじめ伊勢(いせ)(三重県)の曹洞宗(そうとうしゅう)等観寺にはいる。のち浄土宗に転じて謙誉にまなび,日々3万回の念仏をとなえたという。宝暦5年8月29日死去。56歳。字(あざな)は挽古。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む