耦生(読み)ぐうせい

精選版 日本国語大辞典 「耦生」の意味・読み・例文・類語

ぐう‐せい【耦生】

  1. 〘 名詞 〙 二人(またはそれ以上)が同時に生まれること。
    1. [初出の実例]「木金土神尊号各二焉。所以明陰陽耦生也」(出典:垂加社語(1671‐82))
    2. 「泥土煑尊・沙土煑尊・大戸道尊・大苫辺尊・面足尊・惶根尊・伊奘諾尊・伊奘冊尊・已上八尊曰耦生之神」(出典:国史略(1826)神代)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む