デジタル大辞泉
「聊けし」の意味・読み・例文・類語
いささ‐け・し【×聊けし】
[形ク]わずかである。ほんの少しである。
「日本の諸のいくさのきみども、―・き事によりて」〈雄略紀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いささ‐け・し【聊けし】
- 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「けし」は接尾語。「いささか」と語根を同じくする語でその形容詞形 ) わずかである。少しばかりである。
- [初出の実例]「唯し小(イサさけ)き故(こと)に因りて、己が族に非ざらむ者をば輙(たやす)く附くること莫れ」(出典:日本書紀(720)天武一一年一二月(北野本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 