聖バルトロメウス大聖堂(読み)セイバルトロメウスダイセイドウ

デジタル大辞泉 「聖バルトロメウス大聖堂」の意味・読み・例文・類語

せいバルトロメウス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖バルトロメウス大聖堂】

Dom Sankt Bartholomäus》ドイツ中西部、ヘッセン州の商工業都市、フランクフルト中心部の旧市街にあるゴシック様式の大聖堂。13世紀から15世紀にかけて建造。マクシミリアン2世以降、フランツ2世まで歴代の神聖ローマ皇帝戴冠式が行われた。そのためカイザードーム皇帝の大聖堂)とも呼ばれる。フランクフルト大聖堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ゴシック様式

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android