フランツ2世(読み)フランツにせい(英語表記)Franz II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フランツ2世」の意味・わかりやすい解説

フランツ2世
フランツにせい
Franz II

[生]1768.2.12. フィレンツェ
[没]1835.3.2. ウィーン
神聖ローマ帝国最後皇帝 (在位 1792~1806) 。神聖ローマ皇帝退位前の 1804年8月 10日にオーストリア皇帝という新しい地位についたが,これによってハプスブルク家領はオーストリア帝国という正式の呼び名を得た。オーストリア皇帝としてはフランツ1世 (在位 04~35) 。レオポルト2世の子。フランス革命ナポレオン戦争を通じて父の政策を継承しフランスと戦ったが敗戦を重ね,ナポレオン1世のライン同盟の結成により,06年8月6日,すでに形骸化していた神聖ローマ帝国の解体,皇帝退位を余儀なくされた。 10年娘マリア・ルイザ (マリ・ルイーズ ) とナポレオン1世の政略結婚に同意。 13年以降ロシア,プロシアとともに解放戦争メッテルニヒとともにウィーン会議を指導し,神聖同盟の政策を推進した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「フランツ2世」の意味・わかりやすい解説

フランツ[2世]
Franz Ⅱ
生没年:1768-1835

最後の神聖ローマ皇帝。在位1792-1806年。オーストリア皇帝としてはフランツ1世(在位1804-35)。神聖ローマ皇帝レオポルト2世の長男。ナポレオンに敗れて1804年ハプスブルク家世襲領をオーストリア帝国に再編,06年神聖ローマ帝国は解体する。10年娘マリー・ルイーゼMarie Louise(1791-1847)をナポレオンに嫁がせ帝国の温存を図ったが,ウィーン会議後は官僚と軍隊の頂点にあってメッテルニヒ政治をゆだね,正統主義による反動的役割を果たした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フランツ2世」の解説

フランツ2世(フランツにせい)
Franz Ⅱ.

1768~1835(在位神聖ローマ皇帝1792~1806,オーストリア皇帝1804~35)

最後の神聖ローマ帝国皇帝,最初のオーストリア皇帝。神聖ローマ皇帝に即位直後から革命のフランスと戦って敗れ続け,ライン左岸をフランスに割譲。1804年新たにオーストリア皇帝位を設けて即位したのち,06年神聖ローマ皇帝位を放棄した。この間05年にはアウステルリッツの戦いで敗れ,娘ルイーゼをナポレオンに嫁がせる一方メッテルニヒを外相に登用解放戦争ウィーン会議を主宰して復古の時代を開いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「フランツ2世」の解説

フランツ2世

生年月日:1768年2月12日
神聖ローマ帝国の最後の皇帝(在位1792〜1806)
1835年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフランツ2世の言及

【トスカナ[州]】より

…メディチ家の家運もしだいに衰え,ジャンガストーネの死(1737)によって断絶してしまった。トスカナ大公国
[啓蒙的改革]
 トスカナ大公位はオーストリア皇女マリア・テレジアの夫ロートリンゲン(ロレーヌ)公フランツ・シュテファン(フランツ2世)のものとなった。ポーランド継承戦争の結果ポーランド王位を追われたスタニスワフ・レシチニスキーにロートリンゲンが与えられることになり,その代償にトスカナを得たわけである。…

【ハプスブルク家】より

…しかしプロイセンのフリードリヒ2世大王がシュレジエンを占領,バイエルン選帝侯カール・アルブレヒトが相続権を主張すると,マリア・テレジアは40年オーストリア継承戦争に直面する。45年ドレスデン和約で,シュレジエンを失うが,世襲領の相続とともに夫フランツ1世Franz I(神聖ローマ皇帝,在位1745‐65)に皇帝位を確保した。戦後は軍・行財政など国内改革を進め,外交でも数世紀にわたって敵対関係にあったフランスとの同盟を成功させ,プロイセンの孤立化を図り,七年戦争ではロシアとともにフリードリヒ2世を苦しめたが,シュレジエンの奪回には失敗した。…

※「フランツ2世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android