聚斑状組織(読み)しゅうはんじょうそしき(その他表記)glomeroporohyritic texture

岩石学辞典 「聚斑状組織」の解説

聚斑状組織

斑状組織変形で,班晶が結晶粒の集合体でできている組織一種または複数種の主成分鉱物結晶の多数の集合体が他の緻密な細粒のマトリクス結晶の中にあって,斑状組織のように見えるもの[Judd : 1886, Bowes : 1989].班晶状の集合体が多種類の鉱物からなる場合に(cumulophyric)という研究者がいるが多くはない[MacKenzie, et al. : 1982].古くは聚斑状組織と書いた.ラテン語glomerareは集まって球になるという意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む