聞き継ぎ(読み)ききつぎ

精選版 日本国語大辞典 「聞き継ぎ」の意味・読み・例文・類語

きき‐つぎ【聞継・聞次】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人から人へと、次々に伝え聞くこと。人づてに聞くこと。伝聞
  3. 他人伝言の取り次ぎをすること。また、その人。
    1. [初出の実例]「今一左右次第、日限之儀聞次衆迄可申出之条、被聞合、不時日、出陣肝要候」(出典大友家文書録‐(天正一一年)(1583)九月二七日・義統書状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む