きこえ‐かか・る【聞掛】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「いいかかる(言掛)」の謙譲語 )
- ① 申しあげてかかわりをつけようとする。言いより申しあげる。恋の思いをこめて、申しあげる。
- [初出の実例]「さしてきこゑかかれる心の、憎からずすぐしがたきぞ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
- ② 話しかけ申しあげる。
- [初出の実例]「いとざれて、つつましげならずきこえかかり給ふを」(出典:増鏡(1368‐76頃)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 