精選版 日本国語大辞典 「言掛」の意味・読み・例文・類語
いい‐かけいひ‥【言掛】
- 〘 名詞 〙
- ① 人に向かって話を仕掛けること。話し始めること。
- ② 話を始めて、その途中であること。話しかけ。
- ③ 無実のことを、その人の責任として責め立てること。言いがかり。なんくせ。
- [初出の実例]「身共を田舎者じゃと思ふて云かけをしおるか」(出典:虎寛本狂言・饅頭(室町末‐近世初))
- ④ 「なぞなぞ」の問いかけの言葉。その解答を「心」というのに対するもの。
- [初出の実例]「『心はさつまの守』『それは云かけで合点じゃ。其さつまの守の心をおしやれといふに』」(出典:虎寛本狂言・薩摩守(室町末‐近世初))
- ⑤ 和歌、連歌、俳諧などで用いられる修辞法の一種。同音であることを利用して、一語に二つの意を兼ねさせるもの。掛詞。
- [初出の実例]「同じくうたひは、〈略〉いひかけ、秀句、枕ことば、上略、中略、下略、字なまりども多し」(出典:わらんべ草(1660)二)