聴能訓練(読み)ちょうのうくんれん(その他表記)auditory training

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聴能訓練」の意味・わかりやすい解説

聴能訓練
ちょうのうくんれん
auditory training

難聴の人が残っている聴力最大限に生かせるようにする諸訓練。比較的軽度とか中等度の難聴の場合には補聴器が役立つが,補聴器を通した音は正常な耳で聞く音と音質が異なり,また種々の環境音も増幅されるので,会話の声を聞き分けるには訓練をしなければならない。さらに重症の難聴では読唇法,言語治療なども必要になる。また,小児成人では訓練の質が異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android