職人町通(読み)しよくにんまちどおり

日本歴史地名大系 「職人町通」の解説

職人町通
しよくにんまちどおり

上柳町かみやなぎまちの南詰、呉服町ごふくまちとの間を西に向かう東西の通り、うおたな通の一本北側にあたる。有馬豊氏時代(慶長―元和)の福智山城之絵図にすでにその名がみえ、諸種の手工業者が集住していた。東詰は道仙口どうせんぐちと称し、由良川堤への出入口で番所があり、西は武家地との境は職人町口で、武家地のなかまちくわ木原きばらを抜けると外堀があり、そこには木村口きむらぐち門があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android