職業性ジストニア(読み)しょくぎょうせいじすとにあ(その他表記)occupational dystonia

知恵蔵mini 「職業性ジストニア」の解説

職業性ジストニア

中枢神経系の障害により、意思に関係なく筋肉が収縮・硬直する病気「ジストニア」の一種。職業性ジストニアは音楽奏者、塗装工、作家、タイピスト理容師、スポーツ選手など、似たような動作を頻繁に繰り返す仕事に多く出現し、それらの職業柄必要な、決まった動作時だけ症状が出て動きが妨げられるもの。動作特異性ジストニアともいう。ジストニアは原因不明で難治性、症状が進行することもあるが、直接命が脅かされることはない。治療法に、抗コリン剤筋弛緩剤を使った薬物療法、ボツリヌス毒素製剤の局所注射、ブロック注射、手術、作業訓練法などがある。2014年3月31日をもって、氣志團のドラマー白鳥雪之丞が、同疾患によりバンド活動から離れることになった。

(2014-3-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む