職業性ジストニア(読み)しょくぎょうせいじすとにあ(英語表記)occupational dystonia

知恵蔵mini 「職業性ジストニア」の解説

職業性ジストニア

中枢神経系の障害により、意思に関係なく筋肉が収縮・硬直する病気「ジストニア」の一種。職業性ジストニアは音楽奏者、塗装工、作家、タイピスト、理容師、スポーツ選手など、似たような動作を頻繁に繰り返す仕事に多く出現し、それらの職業柄必要な、決まった動作時だけ症状が出て動きが妨げられるもの。動作特異性ジストニアともいう。ジストニアは原因不明で難治性、症状が進行することもあるが、直接命が脅かされることはない。治療法に、抗コリン剤筋弛緩剤を使った薬物療法、ボツリヌス毒素製剤の局所注射、ブロック注射、手術、作業訓練法などがある。2014年3月31日をもって、氣志團のドラマー白鳥雪之丞が、同疾患によりバンド活動から離れることになった。

(2014-3-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android