肘撓る(読み)ひじたおる

精選版 日本国語大辞典 「肘撓る」の意味・読み・例文・類語

ひじ‐たお・るひぢたをる【肘撓】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙ひじたわる(肘撓)
    1. [初出の実例]「左りへひぢたをらせらるれば、角から三軒目の新らしい家で御ざる」(出典:虎寛本狂言・雁盗人(室町末‐近世初))

ひじ‐たわ・るひぢ‥【肘撓】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙(かど)を曲がる。折れ曲がる。ひじたおる。
    1. [初出の実例]「見つけの町を一丁程いて、ひぢたわって、かどに大きな藪が有」(出典:狂言記・磁石(1700))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む