肝臓茸(読み)カンゾウタケ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「肝臓茸」の意味・読み・例文・類語

かんぞう‐たけカンザウ‥【肝臓茸】

  1. 〘 名詞 〙 担子菌類のカンゾウタケ科のキノコ。世界中に分布し、梅雨の頃、広葉樹の大木に生える。傘は径一〇~二〇センチメートルになり、表面は暗赤色で、細かい粒々が密生する。肉は堅くしなやかで鮮紅色を呈し、血液状の汁液を含む。形や色が肝臓に似ているところからこの名がある。食用。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む