股ずれ(読み)またずれ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「股ずれ」の意味・わかりやすい解説

股ずれ
またずれ

股にできた間擦疹(かんさつしん)の俗称で、肥満者あるいは糖尿病患者におきやすい。股間(こかん)の皮膚は歩行時などに摩擦を受けやすく、さらに発汗を伴って一面に赤くなり、表面がじくじくしてきて軽度の湿潤がみられるようになる。

[伊崎正勝・伊崎誠一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む