肥後名勝略記(読み)ひごめいしようりやくき

日本歴史地名大系 「肥後名勝略記」の解説

肥後名勝略記
ひごめいしようりやくき

二巻 辛島道珠著

成立 元禄二年

解説 北島雪山の「一統志」に次ぐ古地誌書で、肥後国内の社寺山川名勝・旧跡一〇〇ヵ所余を郡別に記載し、それぞれ六国史および「万葉集」「八代集」その他諸書を参考に考証したもの。広く伝写された書である。

活字本肥後国地誌集

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む