どう‐ぎ・る【胴切】
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 胴切りにする。筒ぎりにする。
- [初出の実例]「五尺三寸の太刀を以て、敵三人懸けず筒切(ドウギッ)て」(出典:太平記(14C後)八)
- ② 大胆自由に事を行なう。きままに処置する。
- [初出の実例]「ドウギリモノ。または、Dôguitta(ドウギッタ) ヒト」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「御出家の托鉢余り胴切って承知仕った」(出典:歌舞伎・桑名屋徳蔵入船物語(1770)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 