胸が合う(読み)むねがあう

精選版 日本国語大辞典 「胸が合う」の意味・読み・例文・類語

むね【胸】 が 合(あ)

  1. 衣服の胸の部分が重なり合う。
    1. [初出の実例]「みちのくのけふのさ布のほどせばみまたむねあはぬ恋もするかな」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)五)
  2. 心と心とが合う。気持が通じ合う。調子が合う。
    1. [初出の実例]「物堅き咄し一ツも胸があはばこそ、扇を使ふて欠伸をくろめ、さまざま窮屈がる身振り」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む