胸痛し(読み)ムネイタシ

デジタル大辞泉 「胸痛し」の意味・読み・例文・類語

むねいた・し

心が痛むようす。非常につらい。
「―・き事なし給ひそ」〈竹取

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「胸痛し」の意味・読み・例文・類語

むね【胸】 痛(いた)

  1. 胸部疼痛を感じるようである。
    1. [初出の実例]「少将といひし人を近く呼び寄せて、むねなんいたき。しばしおさへてとの給ふを聞きて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)宿木)
  2. 心が痛い感じである。心配事があって苦しい。つらく悲しい。
    1. [初出の実例]「魂は朝夕(あしたゆふへ)にたまふれど吾(あ)が牟禰伊多之(ムネイタシ)恋のしげきに」(出典万葉集(8C後)一五・三七六七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む