能動的サイバー防御(読み)ノウドウテキサイバーボウギョ

共同通信ニュース用語解説 「能動的サイバー防御」の解説

能動的サイバー防御

サイバー攻撃先手を打って相手側のサーバーに入り込み、無害化を図る対応。政府は、国内外で相次ぐサイバー攻撃が国民生活にもたらす影響を危惧。2022年策定の国家安全保障戦略に、サイバー防御力を欧米主要国と同水準以上に高めるため導入方針を明記し、法整備に着手した。通常国会では質疑首相が出席する「重要広範議案」に指定。与党と一部野党は「通信の秘密」の尊重を明記し、運用状況のチェックに国会の関与を強化する法案修正で合意した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む