脂肪沈着症(読み)しぼうちんちゃくしょう(その他表記)lipomatosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脂肪沈着症」の意味・わかりやすい解説

脂肪沈着症
しぼうちんちゃくしょう
lipomatosis

主として中性脂肪が局所的に異常に蓄積する状態をいう。筋肉のほか心臓,膵臓などにしばしばみられる。この脂肪沈着が起ると本来組織は萎縮するが,筋線維間に脂肪が沈着すると,肉眼的には筋は大きく見える。全身に比較的平等に脂肪が蓄積する肥満症に対する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む