脱出シュート(読み)ダッシュツシュート

デジタル大辞泉 「脱出シュート」の意味・読み・例文・類語

だっしゅつ‐シュート【脱出シュート】

旅客機での緊急脱出に際し、圧縮ガスが吹き込まれて自動的に伸び膨らむ、ゴムナイロンなどでできた滑り台非常脱出シュート脱出スライド。脱出シューター
[補説]「シュート」は「chute」。日本ではなまって「シューター」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「脱出シュート」の意味・読み・例文・類語

だっしゅつ‐シュート【脱出シュート】

  1. 〘 名詞 〙 ( シュートは[英語] chute ) 旅客機が緊急不時着陸(水)したときに乗客乗員を安全に機外に脱出させるための装置高圧ガスにより自動的に膨らみ、滑り台の形となる。緊急脱出スライドともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android