脱水触媒(読み)ダッスイショクバイ

化学辞典 第2版 「脱水触媒」の解説

脱水触媒
ダッスイショクバイ
dehydration catalyst

アルコール類などを脱水または脱水縮合する触媒.一般に,酸性酸化物脱水反応触媒作用を示す.Al2O3,ThO2,WO3,MoO3,SiO2-Al2O3ゼオライトなどがある.酸性が強いと生成するオレフィン異性化も同時に起こってしまうので,これを避ける意味ではアルミナ触媒が適当で,とくにアルカリを加える場合もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む