脳信号の読み取り

共同通信ニュース用語解説 「脳信号の読み取り」の解説

脳信号の読み取り

脳の神経ネットワークに流れる微弱な電流や脳の血流量の変化脳波などを捉えて分析することで、脳が考えていることを外部から解読しようとする研究が世界中で進んでいる。1999年に米国の大学チームがラットの脳の信号だけでレバーを動かす実験成功し、関心が高まった。解読した情報で機械を制御できれば、念ずるだけで希望通りに動くロボット開発につながると期待されている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む