脳性ナトリウム利尿ペプチド(読み)ノウセイナトリウムリニョウペプチド

デジタル大辞泉 の解説

のうせい‐ナトリウムりにょうペプチド〔ナウセイ‐リネウ‐〕【脳性ナトリウム利尿ペプチド】

主に心室から分泌されるホルモン利尿・血管拡張作用をもち、体液量や血圧調節に重要な役割を果たす。心室に負担がかかると分泌量が増加し、心臓負荷を軽減させる働きがあることから、心不全の診断・治療薬として利用される。B型ナトリウム利尿ペプチドBNP(B-type natriuretic peptide)。→ナトリウム利尿ペプチド
[補説]最初に豚の脳から発見されたため「脳性」と名づけられたが、その後の研究で心房性ナトリウム利尿ペプチドANP)と同様に主に心臓から分泌されていることがわかった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android