腎盂鏡(読み)じんうきょう(その他表記)pyeloscope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腎盂鏡」の意味・わかりやすい解説

腎盂鏡
じんうきょう
pyeloscope

腎盂の中を観察し,病変診断するためのきわめて細いファイバースコープ手術用膀胱鏡を用いて膀胱内に開口している尿管口を確認し,ここから腎盂に向ってスコープの先端を進めるので,腎盂に到達するまでの尿管の中も,当然観察できる。腎盂鏡の利用によって,X線写真に写らないような腎結石尿管結石,腎盂や尿管の腫瘍などの診断が容易になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む