腐水(読み)くされみず

精選版 日本国語大辞典 「腐水」の意味・読み・例文・類語

くされ‐みず‥みづ【腐水】

  1. 〘 名詞 〙くさりみず(腐水)
    1. [初出の実例]「腐れ水にぬれた尾がずるずると頤の下へ垂れる」(出典:偸盗(1917)〈芥川龍之介〉二)

くさり‐みず‥みづ【腐水】

  1. 〘 名詞 〙 腐った水。汚水。くされみず。
    1. [初出の実例]「くさり水にや深き谷底 松の風棒ふり虫やさはぐらん」(出典:俳諧・独吟一日千句(1675)第七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む