デジタル大辞泉
「偸盗」の意味・読み・例文・類語
ちゅう‐とう〔‐タウ〕【×偸盗】
《「とうとう(偸盗)」の慣用読み》人のものを盗むこと。また、その人。ぬすびと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐とうチウタウ【偸盗】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちゅう」は「偸」の慣用音 ) 仏教で、十悪の一つ。盗むこと。また、その人。ぬすびと。どろぼう。
- [初出の実例]「謂二一不殺生二不偸盗三不邪婬四不妄語五不飲酒一也」(出典:万葉集(8C後)五・悲歎俗道仮合即離易去難留詩序)
- 「或所に偸盗入たりけり」(出典:古今著聞集(1254)一二)
- [その他の文献]〔後漢書‐虞詡伝〕
とう‐とう‥タウ【偸盗】
- 〘 名詞 〙 ( 「とう」は「偸」の漢音 ) 盗むこと。また、盗人。ちゅうとう。
- [初出の実例]「五戒のうち、もっとも偸盗(トウタウ)をおもしとす」(出典:読本・昔話稲妻表紙(1806)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「偸盗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 