腐爛(読み)ふらん

精選版 日本国語大辞典 「腐爛」の意味・読み・例文・類語

ふ‐らん【腐爛・腐乱】

  1. 〘 名詞 〙 くさってくずれること。
    1. [初出の実例]「毎見道学、必名之為迂闊、為腐爛、為偽飾」(出典:古学先生文集(17C後頃)五・同志会筆記)
    2. [その他の文献]〔漢書‐陳万年伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「腐爛」の読み・字形・画数・意味

【腐爛】ふらん

くさりただれる。〔漢書、陳万年伝〕(陳の子咸)居る伐を以て威を立つ。~督作劇(はげ)しく、痛みに(た)へず、自ら死(かうし)するごとに數百千人。久しきは蟲出でて腐爛するも、家收むることを得ず。

字通「腐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む