腰羽目(読み)コシバメ

精選版 日本国語大辞典 「腰羽目」の意味・読み・例文・類語

こし‐ばめ【腰羽目】

  1. 〘 名詞 〙 壁の腰の部分に張った羽目板。一メートル程度の高さのものが多い。
    1. [初出の実例]「前面は腰羽目(コシバメ)附き一面の中窓」(出典:歌舞伎・夢結蝶鳥追(雪駄直)(1856)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の腰羽目の言及

【羽目板】より

…板を張る方向によって横羽目と竪(たて)羽目とがあり,竪羽目の場合は板の接ぎ目に目板(めいた)を打つものもある。壁の下方1mくらいに張った場合は腰羽目という。横板張りで板を少しずつ重ねて羽重ねに張るものは下見板といい,羽目板とは区別する。…

※「腰羽目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む