膂宍(読み)ソシシ

デジタル大辞泉 「膂宍」の意味・読み・例文・類語

そ‐しし【××宍】

《「そじし」とも。「しし」の意》背筋せすじの肉。
「―のはづれ、きものたばね」〈盛衰記三六

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「膂宍」の意味・読み・例文・類語

そ‐しし【膂宍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「背肉(そしし)」の意 ) 背筋(せすじ)の肉。
    1. [初出の実例]「膂完(ソシシ)の胸副国(むなそふくに)を、頓丘(ひたを)から国覔(ま)き行去(とほり)て」(出典日本書紀(720)神代下(兼方本訓))
    2. 「そしじのはづれ肝のたばね、舌の根、鹿の実には能き処ぞ」(出典:源平盛衰記(14C前)三六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android