膏薬病(読み)こうやくびょう

精選版 日本国語大辞典 「膏薬病」の意味・読み・例文・類語

こうやく‐びょうカウヤクビャウ【膏薬病】

  1. 〘 名詞 〙 キクラゲ仲間の菌がカイガラムシと共生して植物を犯す病気。木の枝や幹に膏薬状やビロード状に灰色や紫褐色の菌体が密着し、カイガラムシを保護する役目をし、カイガラムシが樹液を吸って植物を弱らせるもの。ウメモモミカンクワなどに生じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む