膝撃(読み)ひざうち

精選版 日本国語大辞典 「膝撃」の意味・読み・例文・類語

ひざ‐うち【膝撃】

  1. 〘 名詞 〙 射撃姿勢一つ地面にすわり膝を曲げて立て、その上に銃を支える腕をのせて射撃する姿勢。
    1. [初出の実例]「直ぐに膝を折り敷いて膝打ちの構への姿勢を取った」(出典:怒れる高村軍曹(1921)〈新井紀一〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む