デジタル大辞泉
「膾皿」の意味・読み・例文・類語
なます‐ざら【×膾皿】
なますなど汁気のある副菜を盛る皿。直径15センチ程度で、縁が立ち上がった形をしている。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なます‐ざら【膾皿】
- 〘 名詞 〙 なますを盛る皿。なますを盛った皿。
- [初出の実例]「鱠皿やべにざらとなす紅葉鮒〈玄
〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 