臨休(読み)リンキュウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「臨休」の意味・読み・例文・類語

りん‐きゅう‥キウ【臨休】

  1. 〘 名詞 〙
  2. りんじきゅうか(臨時休暇)」「りんじきゅうぎょう(臨時休業)」などの略。
  3. 百貨店従業員などが、トイレをいう。
    1. [初出の実例]「『臨休(リンキュウ)』がトイレで『有休(ありきゅう)』が食事といった符丁も覚え」(出典:父の詫び状(1978)〈向田邦子〉チーコとグランデ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む