自主防衛(読み)ジシュボウエイ(その他表記)self-reliant defence

デジタル大辞泉 「自主防衛」の意味・読み・例文・類語

じしゅ‐ぼうえい〔‐バウヱイ〕【自主防衛】

他国に頼らず独自の防衛力によって自国を守ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自主防衛」の意味・わかりやすい解説

自主防衛
じしゅぼうえい
self-reliant defence

自国の防衛態勢を,他国の防衛力に依存せずに整えること。日本では,1972年の沖縄返還に伴うアメリカ軍基地の縮小などが進行するにつれて,アメリカの「核の傘」のもとにいつまでも安住していられないという考えから,自主防衛の必要が叫ばれるようになった。しかし,自主防衛論者の主張は必ずしも日米安全保障体制からの離脱を意味せず,より自主的な構想のもとに防衛力を整備しようとするものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android