高速道路の料金所を通過する際、係員がいない専用レーンでアンテナと車載器が通信し、自動的に料金を払う仕組み。料金所で停車する必要がなく、渋滞解消などの目的で2001年に導入された。ETCを利用すると、深夜早朝、休日といった各種割引が適用される。ETC車のみ通行できるスマートインターチェンジも整備されている。渋滞情報などを受け取れる次世代型「ETC2・0」もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(高野朋美 フリーライター / 2009年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報