自動継続定期預金(読み)じどうけいぞくていきよきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自動継続定期預金」の意味・わかりやすい解説

自動継続定期預金
じどうけいぞくていきよきん

満期日までに預金者から解約の申し出がないかぎり,満期日に元利合計額を元金として,従来と同一期間自動的に預け入れを継続することを当初の預け入れの際に特約しておく定期預金。リレー式定期預金などとも呼ばれているが,自動継続扱いをする趣旨の単純な特約を普通の定期預金に付したものにすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む