共同通信ニュース用語解説 「自動車の燃費」の解説
自動車の燃費
ガソリンなどの燃料1リットルで走行できる距離を示し、距離が長いほど燃費性能の良い車となる。国が測定するカタログの燃費では、平らで渋滞のない状況でエアコンなどを使わない想定のため、実際の燃費はカタログ燃費より悪くなる。エアコンの使用のほか、運転時に急な加減速が多かったり、気温が低かったりすると悪化しやすい。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...