自動車の燃費

共同通信ニュース用語解説 「自動車の燃費」の解説

自動車の燃費

ガソリンなどの燃料1リットルで走行できる距離を示し、距離が長いほど燃費性能の良い車となる。国が測定するカタログの燃費では、平らで渋滞のない状況エアコンなどを使わない想定のため、実際の燃費はカタログ燃費より悪くなる。エアコンの使用ほか、運転時に急な加減速が多かったり、気温が低かったりすると悪化しやすい。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む