バスやタクシーでは十分な輸送サービスの提供が難しい過疎地域などで、自家用車を使って住民らを送迎する制度。自家用車によって有料で運ぶことは原則禁止しているが、例外的に認めている。市町村やNPOなどが運営主体となる。国土交通省によると、全国約700団体がサービスを手がけている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新