自治体改革(読み)じちたいかいかく(その他表記)municipal reform

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自治体改革」の意味・わかりやすい解説

自治体改革
じちたいかいかく
municipal reform

一般には,自治体政治行政機構市民自発性創造性に基づき,民主的に改革することをいう。アメリカでは 20世紀初頭,マシーン (政党機構) の市政支配の排除のために,中産階層を主体とした改革運動が全国的に起きた。しかし,日本の場合,1960年代中頃からの住民運動市民運動による「革新首長の擁立運動をさすことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む