自由三昧(読み)ジユウザンマイ

デジタル大辞泉 「自由三昧」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐ざんまい〔ジイウ‐〕【自由三昧】

[名・形動ナリ]勝手気ままにすること。自分の気の向くままに自由に振る舞うこと。また、そのさま。自由勝手。
「自由ざんめえに取り替へ引っ替へ買ひ立てるし」〈滑・浮世風呂・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自由三昧」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐ざんまいジイウ‥【自由三昧】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自分の心のままに自由にふるまうこと。勝手気ままなこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「コレ スナワチ Spiritu ノ jiyǔzanmai(ジユウザンマイ) ノ コト ナリ」(出典:信心録(ヒイデスの導師)(1592)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android