自由討議(読み)じゆうとうぎ

精選版 日本国語大辞典 「自由討議」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐とうぎジイウタウギ【自由討議】

  1. 〘 名詞 〙 自由に問題を出し合い、自由に討論すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由討議」の意味・わかりやすい解説

自由討議
じゆうとうぎ

各議員が国政に関する論題を広く自由に取上げ,発言できる制度であって,イギリス議会政治の発展過程において生じたもの。近年は議会運営の複雑化,重要法案累積により,十分には機能していないといわれる。日本でも,かつて国会法 78条に規定があったが,1955年に廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む