自県進学率

共同通信ニュース用語解説 「自県進学率」の解説

自県進学率

出身高校と同じ都道府県内の大学に進学する学生割合。低いほど、大学進学を機に他地域に若者が流出していることを示す。文部科学省の2016年度学校基本調査データに基づく算定では、東京を除く46道府県の平均は32%だった。政府は人口減対策の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で、20年までに36%に引き上げる目標を掲げている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む